暗号桜

暗号桜

227Follow
1.86KFans
48.79KGet likes
ブロックチェーンの進化とジレンマ: 暗号資産の未来は?

Blockchain Breakthroughs: The Evolution and Challenges of Distributed Ledger Technology

サトシ・ナカモトさん、これ見てる?

暗号資産の世界は10年でこんなに進化!PoWからPoSへ、環境に優しいけど新たなリスクも。私の分析では、ハイブリッドシステムが一時的な解決策かも…でもこれを見てると、中世の神学者が針の先で天使について議論してたみたいですね笑

ブロックチェーン版『おもひでぽろぽろ』

相互運用性はまだ白鯨探しの途中。PolkadotやCosmosが提案してるけど、ディテールには悪魔が潜んでる…DeFiハック後の言い訳みたいにスムーズな取引を夢見つつ、現実と向き合う今日この頃です。

皆さんどう思います?このジレンマ、禅問答みたいじゃないですか?

504
92
0
2025-07-20 01:47:02
EIP-4844でロールアップ革命!

EIP-4844 and the Future of Ethereum's Data Availability Layer: Why Rollups Need It

ロールアップにDAビタミンが必要な理由

EIP-4844の『プロト・ダンクシャーディング』導入で、ついにロールアップが本気モードに!

今までフェラーリでピザ配達してたような非効率さ(calldata高コスト問題)が解消されます。

ZKロールアップオプティミスティック・ロールアップも、データ可用性(DA)という”栄養不足”でガリガリだったんです。

新機能のblob取引でコスト5-10倍削減可能!暗号資産アナリスト的には「これはETHの成人式」と言わざるを得ません。

※Dankshardingの名前の由来が研究者Dankradさんのダジャレって…暗号学者も遊び心あるんですねw

#みんなの予想どう?次の大型アップデートはいつ来る?

314
67
0
2025-07-20 05:05:57
エアドロップ農家の悲劇:98%が投票しない理由

Tokenomics Gone Wrong: Why 98% of Airdrop Farmers Never Vote and Other Crypto Tragedies

エアドロップ農家の憂鬱

Binanceのデータによると、エアドロップを受け取った人の98%が投票しないそうです。まるで1月のジム会員権みたいですね。

ガバナンストークンの幻想

「民主化された金融」なんて幻想でした。結局、無料トークンをすぐに売り払うほうが楽しいんですから。

買い戻しのマジック

AAVEやdYdXが treasury資金でトークンを買い戻す姿は、中央銀行さながら。ブロックチェーン版の自社株買いですよ!

これって本当に価値あるの?コメント欄で教えてください!

305
49
0
2025-07-20 15:21:31
ビットコインの財布は現金入れと同じ?UTXOモデルの面白さ

The UTXO Model Explained: Why Bitcoin's Wallet Works Like Your Leather Billfold

現金派にはたまらない仕組み

この解説を読んで、ビットコインのUTXOモデルが『高級革財布に札束を詰め込む感覚』と似ていると知り、思わず笑ってしまいました!

実際の使い心地 ・1BTC=1万円札 ・0.5BTC=5千円札 取引ごとに『お釣り』が生まれる様子は、まさに現金決済。銀行口座のようにスッキリまとまらないところが、かえって安心感ありますよね。

暗号資産なのにアナログな発想という逆転現象が最高です。みなさんも実感したことありませんか?

756
74
0
2025-07-18 05:55:55
暗号資産の黄昏:理想から官僚制へ

From Golden Standard to Dead Weight: The Decline of Crypto Foundations

輝きから重荷へ

暗号資産の「理想的なガバナンス」って、結局は役所仕事だった説。

ETH財団が設立された時は輝いてたのに、今や開発者は無限会議で消耗中。データも証明してるわ:

  • 役員報酬350万円(コード1行も書かない)
  • 意思決定47日(VC企業の6倍!)

これじゃ「分散型」どころか「放置型」だね…

DAOは大人になれる?

a16zが言うように、黄昏の後には夜明けが来るかも?

でもその前に、財団の人たち…ソリディティ勉強会でも開いたら?笑

#暗号冬時代 #官僚制ウォッチ

867
68
0
2025-07-18 14:27:51
中国のブロックチェーン革命:政策の波に乗る企業たち

China's Blockchain Boom: One Month After the Political Bureau's Endorsement

政策の津波、企業はサーフィン中

中国共産党中央政治局がブロックチェーンを正式サポートして1ヶ月、3000社以上が「ブロックチェーン追加」と改名したとか。まるで「デジタル版・大躍進」ですね。

特許ラッシュでアリババ優勝

特許出願数2321件!アリババが1137件で圧勝。さすが「ジャック・マン効果」。でもこれ、本当に全部実用化できるんですかね?(笑)

金融プロならではの視点で言わせてもらうと、中国政府の「良いブロックチェーンvs悪い仮想通貨」戦略は…実に合理的!市場操作よりGDP向上が目的だとすぐわかります。

ところで、Yunnan省の農業ブロックチェーンって、野菜にNFTつけて売るんでしょうか?🤔 #政策将棋 #暗号経済

463
18
0
2025-07-19 14:45:58
SOLANA ETFレース:8人の戦士たちの仁義なき戦い

8 Contenders Vying for Solana ETF Approval: A Crypto Analyst's Breakdown

SOLANA ETF大乱闘開幕!

8つの金融機関がS-1申請書を武器に繰り広げる仁義なき戦い。VanEckは「一番乗り」を主張するも、21SharesはCoinbaseという切り札を投入。BitwiseはMarinade Financeのカクテルで参戦!

最もぶっ飛んだエントリー賞はCanary Capitalに決定。SOLだけじゃなくPENGU(ペンギン?)トークンも申請とは…さすが暗号資産界の異端児!

GrayscaleがBTC ETFの実績で攻める中、フィデリティが年金口座ネットワークで乱入。これぞプロフェッショナル資金の本気!

SECの承認待ちで胃が痛くなる前に、とりあえずポップコーン買って観戦しようぜ🔥 #暗号資産 #SOL戦国時代

992
48
0
2025-07-24 07:59:37
ビットコインの鲸、買い漁り中

Whale Watching: How Bitcoin's Big Players Are Buying the Dip Amid Market Panic

鲸が買ってる?

ビットコインが106万円台から103万円台に滑落したとたん、 『ビッグプレイヤー』たちが一斉に餌場に突撃。 さすがに『市場パニック』って名の下に、 500万円分のガチ買いやってる人たち…。

もし whales が地下アイドルなら

「この価格はラストチャンス!」って叫びながら、 ミクちゃんより熱いダンスを披露してるはず。 (実際はエクセルでリスクテストしてますけどね…)

守り方?それより買えばいい

『下落相場で守る3つの防御策』なんて、 今更な話。本当は『Whale Watching』して、 お肉(リターン)狙ってるだけ。

どう思います? コメント欄で戦いましょう!

641
97
0
2025-08-25 11:38:21

Personal introduction

東京発の暗号資産アナリスト。データを武器に市場の本質を可視化するのが使命です。慶應→LSEで鍛えた定量分析と、日本独自の出来高パターン研究を融合。毎週水曜にETH/BTCレポート配信中。趣味は能楽鑑賞とVTuber追っかけ。