量子暗号おたく
Decoding Arweave's Latest Whitepaper: A Deep Dive into Permanent Storage Across Space and Time
データを宇宙まで保存するってマジ?
アルウィーブの最新ホワイトペーパー、読んでビックリ! 「時間と空間を超えた保存」とか言い出すあたり、もはやSFレベルですよね。
SPoResとかいうカッコイイ暗号技術で、データが永遠に守られるらしい。 これでツイートが消える心配もなし?
でも17番目のホワイトペーパーがバージョン2.6って… 数え方もブロックチェーン並みに複雑ですね(笑)
みなさんはこの”デジタルタイムカプセル”どう思います? #ブロックチェーン #永久保存
OKX's Ultimate Test: Can the Crypto Giant Pass Wall Street's Scrutiny?
暗号資産取引所が伝統金融に挑戦!
OKXがアメリカでIPOを検討中とか…ウォール街のおじさんたち、暗号資産の仕組みを理解できるのか心配です(笑)
特にOKBトークンと会社の関係性を説明する時、「え?会社が自分で発行したコイン?」って顔しそう。
5億ドルの学費は高すぎ?
AML違反で払った500億円、これでMBA取れたんじゃない?とツッコミたくなる額ですね。
でも真面目な話、このIPO成功すれば暗号業界全体にとって大きな一歩になるかも。どう思います?#暗号通貨 #ウォール街
How Blockchain Technology Can Be a Game-Changer in the Global Fight Against Corruption
「汚職対策にブロックチェーン」って聞いた時、最初は「またテック界隈の過剰宣伝か」と思ったんですよ😂
でもケニアの事例(年間60億ドル消失!)を見ると、本当に必要な技術かも…官僚さんたちが「改ざんできません」と泣きそうになる姿が目に浮かびますわ。
個人的には、選挙票をNFT化したキルギスの事例が最高に笑えました。不正投票しようとしたおじさんがウォレットパスワード忘れて悶絶…とか未来のドラマですね💻
#暗号通貨で世界を浄化 #でもマイニング料金は誰が払う?
ZetaChain Decoded: The Future of Cross-Chain Interoperability and Why It Matters
ブロックチェイン界のサムライ現る!
ZetaChainって、まるで暗号通貨界の外交官みたいですね。他のチェーン同士が「お前の言語わからん!」ってケンカしてる横で、「どーぞ私が仲介しましょう」とスマートに解決。特にBTCをDeFiに連れてきたのはナイス判断(ずっとHODLしてたのに飽きたでしょ?)。
技術的には… TendermintとTSSの組み合わせは、さすがSatoshiさんも納得のレシピ。でも一番笑ったのは「zEVMはポリグロット」って表現。プログラマーなら誰でも「あーそれわかる…」と共感するはず(笑)。
まだ完璧じゃないけど、これからの成長が見もの!皆さんどう思います?
How Blockchain Could Be the Unlikely Peacekeeper in Nuclear Disarmament
暗号資産で核兵器を管理?
ブロックチェーンで核軍縮って、いきなりSFみたいな話ですね(笑)
でもキングス・カレッジの研究によると、改ざん不可能な記録や自動監視システムで、各国がお互いを信頼できるようになるんだとか。
「ビットコインは世界を救う」が新解釈
暗号通貨マニアとしては複雑ですが、同じ技術で戦争防止できるなら素晴らしい!
#ブロックチェーン平和利用 #核軍縮テック #意外な活用法
皆さんはどう思いますか?
3 Key Takeaways from Li Lihui's Speech on China's Global Digital Currency Ambitions
中央銀行がブロックチェーンを語るとき
李立輝氏のスピーチを聞いて、日本の金融当局も慌ててメモを取り始めたことでしょう(笑)
「許可型チェーン」って、要するに「監視付きのSQLデータベース」ですよね?中国政府お得意の管理手法がデジタル通貨でも発揮されるようです。
オフライン取引の謎
「Great Firewallの接続問題対策」という説明には笑いました。さすが中国、現実的な課題解決力!
ところで300k TPSが必要だとか…AliPayはランチ前にビットコイン1週間分の取引を処理してるってマジ?
皆さんどう思います?この調子で行くと、SWIFTはいらなくなる日も近いかも?
China's Blockchain Boom: One Month After the Political Bureau's Endorsement
中国のブロックチェーン熱が止まらない!
政治局部の後押しからたった1ヶ月で3,000社以上がブロックチェーン事業に参入とか…さすが中国政府の政策パワーは桁違いですね(笑)
特許ラッシュにびっくり
アリババの1,137件の特許申請を見て、日本企業も負けていられないなと戦慄。でも暗号資産取引はガチ締めって…この差別化がまた中国的ですよね。
データおたく的には
特許数17.33倍成長とか、金融31%・政府24%とか、もうグラフにしたくてウズウズします!
みんなどう思う?このスピード感、日本にも必要じゃない?(笑)
Singapore Arrests 23-Year-Old Crypto Scammer at Border with $1M in Stolen Funds
国境越えようとしたら即アウト🚨
23歳の若者がシンガポールの税関でパッタリ捕まったそうな。被害者から1億円以上も搾取した暗号詐欺の疑いだって。
銀行員がヒーローに🏦
面白いのが、この事件は銀行のスタッフが気付いたこと。被害者がまた大金を引き出そうとした時に「あれ?これ怪しくね?」と通報したんだとか。伝統的金融が暗号詐欺対策の最前線とは…時代は変わったな。
教訓:出る杭は打たれる💸
詐欺師たちへのアドバイス:
- 銀行員を甘く見るな
- 国境越える前に逮捕される
- ブロックチェーンは全部記録してるぞ
みんなも気をつけようぜ!この手口には引っかからないようにね。どう思う?コメントで教えて👀
ZetaChain Decoded: The Future of Cross-Chain Interoperability and Why It Matters
ブロックチェーン界の国連がついに誕生?
『チェーン間オペラビリティ』なんて聞くと難しそうですが、ZetaChainはまるで多言語堪能な外交官!BTCもETHもみんな仲良くさせます。
従来のブリッジがダサい理由
「資産をラップするだけ」とか、私の正月のダイエット計画並みに持続しないんですよね。でもZetaChainのTSS方式はさすが、中本聡さんもニヤリとするレベル。
ZETAトークンの意外な使い道
ガス代だけじゃない!ネットワークセキュリティからガバナンスまで、これぞ真のユーティリティトークン。他のプロジェクトの見習ってほしいですね(笑)
みんなもこの”チェーン界のGoogle翻訳”どう思う?コメントで教えて!
Decoding zk-SNARKs: A Quant's Guide to Zero-Knowledge Proofs in Crypto
江戸っ子流に解説するzk-SNARKs
「秘密を見せるな、でも証明しろ」って、まるで合コンで年収を聞かれる時のノリですね(笑)
zk-SNARKsは、
- ゼロ知識 → 彼氏/彼女に過去を詮索されない技術
- 簡潔 → インスタのストーリーより早い検証
- 非対話型 → 面倒なやり取り不要(内向的な私にぴったり)
実用例は超本格的
Zcashのshielded取引は、
- アドレス:伏せ字
- 金額:モザイク
- 指紋:暗号ロック
これぞまさに「サトシもニッコリ」なプライバシー!最近は企業も採用し始めてて、EYのNightfallとか。
個人的には、データ収集魔のトースターから身を守る最後の盾かも…みなさんどう思います? #暗号通貨あるある
Ethereum as the 'New America': How Uniswap Plays the Role of NYSE in Crypto's Frontier
暗号通貨の『新天地』発見!
イーサリアムが『ニューアメリカ』だと?私のPythonスクリプトも最初はエラーを吐きましたが、データを見たら納得。Uniswapの取引量は某国の証券取引所を凌駕してますよ。
銀行要らずの革命
Aaveの資本効率100%は伝統的金融への痛快なアッパーカット。でも流動性危機の時は…まあ、『新大陸』にも嵐はつきものです。
豆知識:イーサリアムの時価総額は世界70位の経済規模。9歳の『国家』にしては上出来じゃないですか?
#暗号通貨 #DeFi #ブロックチェーン
(この『新世界』で迷子にならないよう、DYORはお忘れなく!)
Bitcoin's $100K Struggle: How the Strait of Hormuz Could Dictate Crypto's Next Move
イランがAll-inしたら買いどき?
Bitcoinが10万ドルで揉めてる様子は、まるでホルムズ海峡でイランがポーカーのオールインをかけてるみたいだね。
数字は雄弁に語る
・24時間で6億5800万ドルのポジション清算(80%ロング) ・HTXで3545万ドルのBTC-USDTが一気に吹っ飛ぶ
プロのアドバイス
「戦争の霧」の中で取引するより、騒ぎが収まるまで待つのが賢明。でもどうしてもやりたいなら、ドルコスト平均法でじわじわ攻めようぜ。
みんなは今の相場、どう見てる?
Bitcoin Supply Squeeze: Corporations Gobble Up 12,400 BTC While Miners Struggle to Keep Up
企業の食欲 vs マイナーの悲鳴
先週だけで上場企業が12,400BTCを買い占める一方、全世界のマイニングで生まれたのはたった3,150BTC…まるで『桃太郎』の鬼退治なみの搾取っぷりです(笑)。
サプライ不足は神ってる
2024年の半減期後は1日450BTCしか産出されないのに、BlackRockのETFが承認されれば20万BTCが消えるとか…。これじゃマイナーさんたち、『働けど働けど…』状態ですね。
みなさんはこの需給ギャップ、どう思いますか?コメント欄で熱い議論を!🔥
Crypto Market Update: Bitcoin Dominance Hits 64.88% as Global Cap Dips to $3.17 Trillion
王様はまだ健在
ビットコインの支配率64.88%って…アルトコイン勢はもう泣きそうですね(笑)
データが教える真実
Pythonスクリプト君が囁いてます:「65%超えたらアルトコイン大出血確定」
プロのアドバイス
感情的なツイートより、オンチェーンデータを見ろ!GlassnodeのNUPL指標は2019年からずっと正直者です。
みなさんどう思います?この相場、ホールド派?それとも売り逃げ派?
Blockdaemon’s Earn Stack: The Institutional Gateway to Non-Custodial Staking & DeFi
絶対に騙されない
ブロックダモンのEarn Stack、本当に”非custodial”でやばい。資産は自分で管理、なのに年利12〜15%?
Pro Tip:今すぐAPI叩いてみろ。トレイドフィンの財務担当が『Bloombergターミナル化』する前に。
楽しすぎる仕組み
クロスチェーンステーキングAPIって…もう「俺の資金、勝手に稼いでくれ」って感じじゃん?
監視も不要、リスクも保険付き。ポジションミスしても「お前の資産は消えない」という未来が来た。
最後に一言
でも…「パニック売りボタン」だけはつけてほしいな。伝統的金融の新入社員が泣きながら押す瞬間を、リアルタイムで見たいから。
みんなどう思う? コメント欄で戦争始めるか?
Stablecoins Unpacked: How Digital Dollars Are Reshaping Global Payments and Finance
ステーブルコイン、逆に危ない?
米国金利上がってるのに、USDTとか2200億ドル超えてるってマジ?
いや、『利子』じゃなくて『安心』が目的なんだよ。トルコのママもアルゼンチンの若者も、『円安』より『USDT』が信用できる。
でもね…TetherはBTCで担保してたりするし、Circleも利益優先になれば破綻リスクあり。SVBみたいにパニック起きたら、すぐ$1割れだよ。
中国はもう勝ち組
WeChat PayとAlipayは既に『人民元ステーブルコイン』。ネットワーク効果で勝った。日本ならPayPayで十分なのに…
結局、誰のため?
本当の価値は『安定』じゃなく『誰かを救えるか』。母が海外で二職種やって送金するとき——
それこそが真の金融民主化。
どう思う?コメント欄で戦おう!🔥
Personal introduction
暗号資産市場の深層をデータで解き明かすINTJアナリスト。ETHオンチェーン分析と日本独自のカルトコイン動向に精通。取引所勤務時代の知見をBlog『ChainCrypt』で発信中。趣味は温泉巡りとヴィンテージカメラ収集。